人手不足に関する調査結果

【調査結果概要】

 人手不足の状況  (全体387社の集計)

回答企業387社において「深刻な人手不足である」が18.1%、「どちらかと言えば人手不足である」が56.8%となっていて、合計74.9%の企業が「人手不足」と回答した。昨年の調査結果(75.5%)と比較して、人手不足感はほぼ横ばいの状況が続いている。

業種別に見ると、「深刻な人手不足」の回答は飲食サービス業(33.3%)、建設業(29.0%)、医療・福祉(26.3%)に多く見られた。

 不足している人材  (人手不足企業290社)※複数回答

  • 「現場対応などの労働人材」が77.9%で最も多く、「特定の技能・資格などを有する人材」が37.9%で続いた。

 人手不足が生じている理由 (人手不足企業290社) ※複数回答

  • 「採用活動をしても応募がない」が3%で最も多く、「退職に伴う欠員」が51.7%、「需要の回復・拡大」が27.2%だった。
  • 「採用活動をしても応募がない」は、製造業、旅行・宿泊業、飲食サービス業で多かった。

 人手不足により生じている影響  (人手不足企業290社)※複数回答

  • 「従業員の業務量過多」が55.2%で最も多く、「売上機会の損失」(51.4%)、「従業員の残業増加」(3%)が続いた。
  • 財務面への影響について、「大いに影響がある」が20.7%、「どちらかと言えば影響がある」が51.0%で、両者の合計は71.7%となった。
  • 職場環境・労働環境への影響について、「大いに影響がある」が31.7%、「どちらかと言えば影響がある」が54.8%で、両者の合計は85.5%となった。

 人手不足解消に向け取り組んでいること (全体387社の集計) ※複数回答

  • 「中途採用強化」が54.0%で最も多く、「待遇改善」(42.1%)、「高年齢従業員の採用継続」(30.2%)、「新卒採用強化」(29.5%)と続いた。

 

- 本文PDF -

県内景気動向調査結果(2024年7-9月実績、10-12月見通し)

全体概要

2024年7-9月期の県内企業の景況判断BSIは21.2の「上昇」超となった。急激な物価上昇局面で、家計の負担増加や企業における利益率の低下などのマイナス要因はあるものの、観光の顕著な回復が牽引し「県内景気は緩やかに拡大している」。

一方、10-12月期の景況見通しBSIは6.2で「上昇」超幅は小さくなっている。観光繁忙期を終えて、観光関連の需要が縮小することなどへの警戒感から厳しめの見通しが強まっているとみられる。

業種別概要

観光関連需要回復と単価向上で、売上・利益が改善、人手不足は常態化
7-9月の景況判断BSIは67.6と大きく「上昇」超。観光市場は国内客、外国客共に回復しており、観光需要が回復する中で、販売価格、売上高、経常利益が高水準に推移したことが、景気改善に寄与したと見られる。

建設業2期連続「下降」超、人手不足で受注断念も
7-9月期の建設業の景況判断BSIは-2.9となり、2期連続の「下降」超となった。技術者の人手不足により、受注を断念する企業が増えたことなどの影響があり、「下降」超が続いたとみられる。

卸売・小売業県外需要上昇が寄与し「上昇」超 コスト高の影響大きい
7-9月期の景況判断BSIは31.7で「上昇」超。県内需要の改善が景況改善の主要要因となったほか、観光繁忙期により県外需要の下支えも大きかった。景況が悪化した企業では、県内需要の低下とコスト高が主な要因として挙がった。

飲食サービス業仕入れ価格高騰が顕著ながら、観光客増を受け好調
7-9月期の景況判断BSIは62.5で大幅な「上昇」超。売上高BSIが58.3で大きく「上昇」超となったものの、経常利益は25.0と比較的小幅。仕入れ値が83.3と極端に高いことから、価格転嫁でカバーできていない様子が窺える。

雇用

従業員数医療・福祉、建設、情報通信で不足感強く
7-9 月期の従業員BSIは51.2で大きく「不足」超となっている。すべての業種で人員が不足する状況が見られる。医療・福祉、建設業、情報通信業、飲食サービス業、旅行・宿泊業で「不足」超幅が大きくなっている。

全文

新人・若手社員フォローアップ研修

2024.10_新人・若手社員フォローアップセミナー

「沖縄県内泡盛製造事業者の HACCP対応等実態調査」 アンケート

以下のバナーから、内閣府沖縄振興局による沖縄県内泡盛製造事業者のHACCP対応等実態調査アンケートご回答できます。

アンケートは各酒造所の代表者様も含め工場長など現場を把握されている方がご入力いただきますようお願いいたします。

ご回答はコチラから↓

 

 

 

 

価格転嫁に関する調査結果

【調査結果概要】

 仕入れ価格の水準 

仕入れ価格の1年前との比較は、「10~30%上昇している」が50.6%で最も多かった。次いで「10%未満で上昇している」26.2%が続いた。「30%以上、上昇している」は10.5%で、計87.3%の企業が仕入れ価格上昇に直面していた。業種別で見ると、飲食サービス業、旅行・宿泊業、建設業で「30%以上、上昇している」が多かった。

仕入れ価格の水準は「どちらかというと高額だ」が63.8%で最も多く、次いで「とても高額だ」(20.0%)で、計83.8%の企業が高額に感じていた。「適正である」は14.0%だった。業種別では、飲食サービス業と旅行・宿泊業で「とても高額だ」が多かった。資本金、従業員数別では、規模の小さな企業、地域別では北部と離島で「とても高額だ」が多かった。

 1年間における価格転嫁の有無 

この1年間における価格転嫁の有無について「価格転嫁をした」が55.4%、「価格転嫁をしていない」は36.2%となった。業種別で見ると、製造業、卸売・小売業、飲食サービス業で「価格転嫁をした」が多かった。資本金、従業員数別では規模の小さな企業で「価格転嫁をしていない」が多かった。

価格転嫁した企業のうち、利益確保については「できている」44.1%、「できていない」46.4%で拮抗した。業種別で見ると、不動産業等、情報・通信業で「できている」が多い一方、旅行・宿泊業、医療・福祉、飲食サービス業で「できていない」が多かった。

 今後の価格設定 

「価格転嫁を検討している」が34.4%、「価格転嫁を実施する」が32.9%となり、合計は67.3%となっている。

業種別で見ると、卸売・小売行、飲食サービス業、旅行・宿泊業で「価格転嫁を実施する」が多かった。医療・福祉やその他のサービス業では、「経営環境上、価格転嫁できない」が多かった。

 

全体

【事務所移転のお知らせ】

 

事務所移転のお知らせ

 

平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
この度、株式会社海邦総研は、2024年7月22日より下記の住所へ移転する運びとなりましたのでお知らせいたします。

これを機に社員一同、気持ちを新たに皆様のご期待にお応えするべくより一層の努力をしてまいります。
改めて日頃のご愛顧にお礼を申し上げるとともに、今後とも変わらぬお付き合いのほどをよろしくお願いいたします。

 

【移転先】

〒900-0025

那覇市壺川3丁目1番19号 拓南第2ビル1F

 

【連絡先】

TEL:098-987-5250

FAX:098-987-5251

労務コンプライアンスのための労務監査の実務

http://www.kaiho-ri.jp/wp-content/uploads/2024/07/労務コンプライアンスのための労務監査の実務.pdf

県内景気動向調査結果(2024年4-6月実績、7-9月見通し)

【全体概要】

2024年4-6月期の県内企業の景況判断BSIは2.5で若干の「上昇」超となった。急激な物価上昇局面で、個人消費への影響や企業における利益率の低下が見られることから、「県内景気は拡大に一服感が見られる」。

一方、7-9月期の景況見通しBSIは24.4で「上昇」超。観光繁忙期への期待の強さが現れるも、物価高騰や人手不足、2024年問題、国内外における地政学リスクなどさまざまな景気変動要因があり、不確実性の高い状況が続くとみられる。

【業種別概要】

  • 観光関連 〔 分散化と仕入れ価格上昇により環境厳しい 〕
  • 景況判断BSIは-9.8と、BSIの実績値としては2022年1-3月期以来の「下降」超。市場は回復途上にあるものの、客の分散化や仕入れ価格上昇による収支悪化、更には前年に実施されていた旅行支援からの反動もあり、業績を落とした企業が多いとみられる。
  • 建設業 〔 コスト高で利益確保に苦慮 〕
  • 4-6月期の建設業の景況判断BSIは-4.1となり、2022年7-9月期以来の「下降」超となった。人手不足に伴う受注数の「頭打ち」感と建築資材・人件費の高騰が相まって、「下降」超に転じたとみられる。
  • 卸売・小売業 〔 家計の消費減退懸念 〕
  • 景況判断BSIは-4.8と2カ月連続で「下降」超。仕入れ価格が高止まりし、価格転嫁が進む状況。ただ、売上、経常利益とも「下降」超で、価格転嫁で消費マインドが冷え込んでいることも考えられる。
  • 飲食サービス業 〔 顕著な仕入れ価格高騰で経営環境厳しく 〕
  • 景況判断BSIは-14.3で「下降」超。売上高、経常利益ともに「下降」超となった。円安などの影響もあり、原材料等の仕入れ価格BSIが5と、他業種よりも突出して高く、仕入れ価格の高騰が業況に大きく影響を与えているようだ

【雇用】

  • 従業員数〔 人手不足感、続く 〕
  • 従業員BSIは9で大きく「不足」超となっている。すべての業種で人員が「不足」超となっている。とりわけ、飲食サービス業、製造業、情報通信業、建設業、医療・福祉、その他のサービス業で「不足」超幅が大きくなっている。

 

全文

代表取締役交代のお知らせ

お取引先各位

 

弊社の代表取締役の交代がありましたので、下記の通りお知らせいたします(2024年7月1日更新)。

 

◯代表取締役交代のお知らせ

県内景気動向調査(2024年1-3月実績、4-6月見通し)

【全体概要】

2024年1-3月期の県内企業の景況判断BSIは8.7で「上昇」超。仕入れ値高騰と価格転嫁のサイクルによる急激な物価上昇局面にありながらも、全体としては経済活動が活発であることから、「県内景気は緩やかに回復している」。

4-6月期の景況見通しBSIは11.9で「上昇」超。コロナ禍からの回復が一巡し、踊り場を迎える中、物価高騰や人手不足、2024年問題、国内外における地政学リスクなどさまざまな景気変動要因があり、不確実性の高い状況が続くと見られる。

【業種別概要】

  • 観光関連 〔 回復傾向示すも、利益率は厳しい 〕
  • 旅行・宿泊業の景況判断BSIは0と回復傾向を示した。沖縄県への入域客数は27カ月連続の前年比増。アンケートでは、外国客向けに売上を伸ばした企業が多い結果となっている。
  • 建設業 〔 人手不足で「頭打ち」感 〕
  • 景況判断BSIは4となり、7四半期連続の「上昇」超となった。一方、「上昇」超幅は前回調査の30.4から20ポイント減少しており、人手不足に伴う受注数の「頭打ち」感などが、景況感に影響したとみられる。
  • 卸売・小売業 〔 「下降」超 物価高が家計に影響か 〕
  • 景況判断BSIは-3.0で「下降」超。大型流通関連からは「値上げしているため売上は増えているが、販売数は減少している」との声が聞かれ、物価高による家計への影響が出ているようだ。
  • 飲食サービス業 〔 「上昇」超 観光回復の寄与大きく 〕
  • 景況判断BSIは4で「上昇」超。マーケットを見ると、県外需要26.1、海外需要(外国人)30.4と観光回復による寄与が大きくなっている。ただし、経常利益BSIは4.3と利益率が厳しくなっていることがうかがえる。

【雇用】

  • 従業員数〔 人手不足感、続く 〕
  • 従業員BSIは8で大きく「不足」超となっている。すべての業種で人員が「不足」超となっている。とりわけ、情報通信業、飲食サービス業、建設業などで「不足」超幅が大きくなっている。

全文